【東山区】京都ゑびす神社 十日ゑびす 商売繁盛と家運隆昌を願う✨✨✨
京都の不動産会社ステージドアのスタッフT子です。
京都には素敵な場所がたくさん!京都を知って、より楽しく過ごせるように情報発信しています♪
今回ご紹介は、京都ゑびす神社の「十日ゑびす」
十日戎とは、漁業の神、商売繁盛の神、五穀豊穣の神として有名な「七福神」の戎(恵比寿)様を祀るお祭り。
商売繁盛のえべっさん。
以下の3つの神社は、日本三大えびす神社と呼ばれている。
大阪 今宮戎神社
西宮 西宮神社
京都 京都ゑびす神社
関西3社らしい。
西宮神社は、十日戎の早朝に行われる福男選びで有名。
私は京都 京都ゑびす神社へお参り。
鳥居をくぐって、まず目につくのが縁起物を売る露店。
赤い大きな傘の下に人形が吊るされている「人気大寄せ」という京都ゑびす神社特有の縁起物らしい。
商売繁盛 高島屋の提灯。
この提灯を見て、商売繁盛の象徴だと思った!
神前には奉納されたマグロが横たわっていた。
金網の向こう側に飾られていたので、当然マグロにお賽銭を貼ることはできなかった。
お賽銭を貼れる日があるみたい!
ゑびす信仰の象徴とも言える笹は元来、
京都ゑびす神社独自の「御札」の形態が広まったもの。
笹は縁起物の松竹梅の竹の葉で
「節目正しく真直に伸び」
「弾力があり折れない」
「葉が落ちず常に青々と繁る」
といった特徴から家運隆昌、商売繁盛の象徴となったようだ。
神楽を舞う福娘(巫女さん?)。くるくる回っていた。
飾りもそれぞれ意味があり、つけていった。
笹は来年も使えるのかと思っていたら、毎年買い替えらしい( ̄▽ ̄;)
屋台をぶらぶら。
神社の周りには露店が立ち並ぶ。
21時以降に行ったけど、人が結構多かった。
福飴、昔からあるよね〜↑
私は祖父が毎年買ってたから、小さい頃食べていた。えべっさんの顔の飴。
焼きそば食べて、ふりふりポテト、たいやき食べて。
帰ったよ〜。
飾りには意味があり、おもしろい!
祈る意味を知ってから、神社に行くのが楽しい!
今年も、感謝を忘れずに過ごそうと思うのであった。
みんなで理想を描き、祈りましょ( •̀ᴗ•́ )
関連した記事を読む
- 2024/09/09
- 2024/09/06
- 2024/09/05
- 2024/09/05